ブログを更新しました。
2022年11月15日の投稿
「学び」という軸
勉強することが好きです。
だから塾の先生になったんでしょ、と思われるかもしれませんが、
全然違います^^
改めて気づきました。
勉強すること、学ぶことが好きなんです。
必ずしも、机に向かっているわけではなく(単純にそれも嫌いではないのですが)、
いろいろな経験を通して、知識が増えたり、仲間が増えたり、
好きな時間を過ごしているとき、必ず自分の中に「学び」という軸があるような気がします。
お恥ずかしながら、先生はスポーツ万能でも、容姿端麗でもなく、
物理的に磨きをかけることには限界をとっくに迎えております。
ただ、頭の中を磨くのは自由なんですね。
いつでもいくらでも、できます。
こんな自由さが好きなんです。
ただ、この自由な学びを楽しむための、ベースとなる力は、学生時代に培ったものと思っています。
今学生のみんなも、その目の前の勉強は、直接役立つものではありません。
でもそこで逃げてはもったいないですよ。
今は目の前の「お勉強」を題材に「学ぶ力」を鍛えているのです。
解き方だけ学んでも意味がない、とか、
詰込み教育の限界だ、とか
そんなこと表面上の問題でしかないと思っています。
軸を見失わないように、向き合っていこう!
しっかり「学びかた」を身につけて一生ハッピーに生きる、という軸を。
先生そんな風に思うんです。