2018年6月6日の投稿

大事なこと

僕は数学にしても、英語にしても、

何か教えるときは、

まずは全体像を見せます。

(自分で何か学ぶ時も全体を常に意識しています。)

 

全然知らない言葉が並んでいていいんです。

今学んでいることのゴールはどこで、

何につながっていくのか。

ここが見えていないことが、

勉強が「人任せ」になる理由です。

 

ひたすら足元だけ見て、誰かについていくようなものです。

こんな怖いことないですよね。

 

受験も一緒です。

いたずらに不安がっていても仕方ありません。

まず前見て、

できるならちょっと飛んでみて、

上から全体を把握し、最終的にやるべきことをひととおり確認したうえで、

地に足付けて一つひとつつぶしていく。

 

「地上目線」と「空から目線」。常にこの二つの視点をもっておくこと。

この「空から目線」、

慣れればなんも難しいことではないので、真似してみてください。

自分で勉強ができるようになり、一気に効率が上がります。

 

本当に要領がいいひとは、手元の問題をササッと処理できるひとではなくて、

全体の中でペース配分ができる人です。

 

みんながんばってこ。