ブログを更新しました。
2022年のアーカイブ
とりあえず
高尾山に登ってきました。
旅行を終え、翌朝子供たちをそれぞれ送り出した後、
ゴロゴロ本を読んでいたら、
妻から「天気いいし高尾山でも登ってきたら?」との提案が。
それいいねえ!って10分後には家を出ていました^^
妻の方がびっくりしていました。
いざ、高尾山口駅。
ロープウェーなんて使わないぜって張り切ってスタートしたのは良いものの、
登山素人過ぎて、ぺース配分がわからず、
のっけからヘロヘロ・・・。

この辺はまだ、この後の上り坂地獄を知る由もなし・・・

登り70分、下り60分くらいだったかな。

ん~写真よりも景色がよかったです。

自他ともに認めるビール好きも、山頂ではアイスなんです。

足元だけに注意しながら、ただ黙々と歩きました。

こんな吊り橋もありました。ずいぶん昔に登ったことあると思うのですが、全然覚えていなかったな。
でも本当に天気よくて、最高でした。
登山いいねえ。
今度は御岳山かな。
筑波山かな。
ちょっとずつ高い山に挑戦してみるのもたのしいかも。
ただのゴロゴロ休日になってしまうところを、
こんな充実プランをくれた妻に感謝^^
さあ、遅ればせながら、今日から2学期授業スタートです!
がんばっていこう!!
ブログを更新しました。
夏休み
今年の夏休みは九州へ旅行に行ってきました。博多in~別府out。サラリーマン時代に研修で行って以来実に17年ぶり九州でしたが、観光に食にもちろん温泉に、けっこう上手く回れた気がします。
お気づきの方は、ご時世さておき、9月入ってのこの時期の家族旅行に疑問符打たれる方もいらっしゃるかとは思いますが、私の中では、いつまで続けられるかはわかりませんが、大切にしたい時間のひとつです。


息子念願のゆふいんの森号で別府入りし、砂風呂、泥風呂、そして地獄めぐり。よく歩き、よく食べる旅でした。




自身の判断だけでは動けない、決定権を持たない子どもたちからしてみれば、まだまだ思うように遊びに行けなかったり、我慢を強いられる場面も多くあると思います。
でも世の中に出てみると、案外普通に楽しめるのもまた事実です。情報を鵜呑みにし、ただただおとなしくしているのではなく、目で見て、肌で感じて、よく考えて、自身はもちろん、周りにも不安を与えないような行動を心掛けながら、できる限り楽しんでいきたいと思っています(^^)
さあお休みいただき、リフレッシュしたので、また2学期がんばります!
休室のお知らせ
8月31日~9月6日までは教室がお休みとなります。新学期授業は9月7日(水)開始です。お間違えの無いようご注意ください。
ブログを更新しました。
いす!
長年目を背けてきたイス事情を解決しました!
パイプ椅子卒業です。
初代は正直安いものを選んでしまったので、早々に壊れてしまい、
その後たまたま中古をタイミングよく譲ってくださる機会に恵まれ、
2代目としてしばらく使用してまいりましたが・・・。
ずっと気になってはいました、
ちょっと斜めになっているものもあったり。
で、この度、全とっかえです!
本日とどきました。
朝から組み立てに組み立て、
もう10個超えたあたりからは手が勝手に動いていました。
おそらく今この椅子の組み立て大会があったら間違いなく優勝します。
あくまでこの型限定^^
完了!
いい感じ。
やっぱり座り心地は大事ですよね。
みんな快適にお勉強してください^^
お休みのお知らせ
8月10日(水)は教室がお休みとなります。自習席の開放もございませんのでご注意ください。
ブログを更新しました。
夏期講習START!
さて、本日で1学期の授業を終え、来週から夏期講習に入ります。
保護者のみなさま、日程調整のご協力ありがとうございました。
生徒のみなさん、当たり前に暑い夏、
楽しんでいきましょう!
この夏期講習から新しく通ってくれる生徒さんも、
楽しんでいきましょうね!
受験生のみなさん、
毎年言いますが、
「あの夏は勉強したな~」って思い出せるくらい、
いや、思い出したくなくなるくらい、
勉強してください。
中3生はあと一回、高3生は最後ですよ。
四の五の言わずにやる。
どうせやるなら楽しくやる。
どうすれば楽しくなるかわかりますか。
覚悟を決めて、自分からやるんです。
先生はいくらでも協力します。
以上です。
がんばろう!