ケアレスミス

小中学生の成績が伸び悩む子の大半はケアレスミスが目立ちます。

 

「あ、やべっ」てあれです。

 

数学で言えば、計算ミス、英語で言えば動詞の形、時制のミスなど。

 

テストで減点されるから伸びない、のではなく、

新しいことを学ぶ際の理解の妨げにもなってしまうのです。

 

演習時にミスが続くと、余計な注意も増えるし、

「その時学ぶべきこと」がぼやけてしまいます。

計算に必死にならざるを得なくなり、本当に大事なポイントが霞んでしまうのです。

 

そして、演習問題で間違えると、「新しいこと」がわかっていないのか、

ただのケアレスミスなのか、自分でも混乱してしまいます。

 

本当は「今日学ぶべきこと」はしっかり理解できているのに、

結果終わってみると、「なんだか難しかったな~」って印象しか残らない。

その積み重ねが苦手意識を生み、結果悪循環を生みます。

 

ケアレスミスは自分への甘さです。

 

この流れ、どこかで断ち切って、

手元に集中してミスをしない「習慣」をつけましょう。

 

間違えた問題としっかり向き合って、

自分の間違えやすいポイントを掴みながら取り組むと、

グッとミスは減りますよ。