2018年4月のアーカイブ

頭足人

というらしいです。

4歳かそこらの子供が描く絵は、

きまって顔から手足が生えているらしいですね。

ホントかなあ。

パパ(画/むすこ)、だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

他にも、ママ、妹、ジジ(犬)も並んでましたが、みんなビミョーに違ってて、みんな見事に頭足人(犬)でした(^^)

つまりは、順調に成長中です。

ともあれ、

今宵眺めながら、一杯やってます(T_T)

おやすみなさい。

たけのこ祭り

たけのこのおいしい季節ですね。

親戚やご近所さん、生徒さんの親御様からも、たけのこをたくさんいただき、

我が家の冷蔵庫は今たけのこ祭りとなっております。

 

たけのこごはん大好きなので、本当にうれしいです。

そして、

旬のものをおいしくいただくことに幸せを感じる、

そんな歳になってきたのだな~なんて改めて思ってみたり。

 

そんな週末、昨日日曜日は、家族で水族館へ行ってきました。

先生、実は少し二日酔いで、なかなかスイッチが入らず、

でも、

こんな理由で日曜日をつぶすわけにもいかないので、気合でお出かけ。

電車で行ったのですが、息子たっての希望で、行きは家族で2階建てのグリーン車に乗るプチ贅沢のおまけつき。

まだ頭痛の残るお父さんは、1分でも寝たかったので、息子に特別だからな~とかなんとか言って「しょうがない感」出しながら、前のめり気味にグリーン券を購入し、隙を見つけては寝てました^^

グリーン車って、日曜日の方が平日より安いんですね。

昼ご飯の頃には元気になり、いざ水族館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下のちびはイルカショーの音の大きさにビビッて、

少し機嫌悪くなってなっていました^^

 

にしても最近の水族館は、演出がすごいですね。

光と音と、何の意味があるのか入ってすぐメリーゴーラウンドまであったり。

 

あんなのに慣れていると、逆に、ああでもしないと楽しめなくなってきちゃうんじゃないかね。そりゃ感想だって、写真撮って、スゲー、キレーしか出ないですよね。

プロジェクトマッピングで魚が壁に映されていたり。

混みすぎてて、ゆっくりなんて見てられないってのもあったけど、ちょっとちがうんだけどな~、求めてたのと。

そもそもあれは「水族館」とは違うものなのかな。

 

子供たちにも何が残ったんだろうか。

そういや水族館いったけど、夜とか魚の話全く出てこなかったな。

 

子供たちには、そういった目と耳ばかりの表面的な刺激ではなくて、もっとこう、

気持ちとか脳みその奥底を刺激するような、そんな経験させてやりたいな~。

 

そういった意味では、いろんな説明があって、動物をそのまま見せる上野動物園の方が好きかな。安いし^^

ケアレスミス

小中学生の成績が伸び悩む子の大半はケアレスミスが目立ちます。

 

「あ、やべっ」てあれです。

 

数学で言えば、計算ミス、英語で言えば動詞の形、時制のミスなど。

 

テストで減点されるから伸びない、のではなく、

新しいことを学ぶ際の理解の妨げにもなってしまうのです。

 

演習時にミスが続くと、余計な注意も増えるし、

「その時学ぶべきこと」がぼやけてしまいます。

計算に必死にならざるを得なくなり、本当に大事なポイントが霞んでしまうのです。

 

そして、演習問題で間違えると、「新しいこと」がわかっていないのか、

ただのケアレスミスなのか、自分でも混乱してしまいます。

 

本当は「今日学ぶべきこと」はしっかり理解できているのに、

結果終わってみると、「なんだか難しかったな~」って印象しか残らない。

その積み重ねが苦手意識を生み、結果悪循環を生みます。

 

ケアレスミスは自分への甘さです。

 

この流れ、どこかで断ち切って、

手元に集中してミスをしない「習慣」をつけましょう。

 

間違えた問題としっかり向き合って、

自分の間違えやすいポイントを掴みながら取り組むと、

グッとミスは減りますよ。

冷やし中華始めます

以前から他塾との差別化に頭を抱えておりました。

この塾飽和状態の地域、時代に、いかに個性を出すか。

先生悩みに悩み、ようやく見つけました。

 

冷やし中華を出す塾。

周りの友人も、

「ぜったいいいねー。」

「冷やし中華キライなひといないもんねー。」

「それ最高なアイデアだねー。」

「やっぱり天才だねー。」

って言ってくれています。

 

先生もそう思います。

 

さあ、そうと決まればさっそく仕込み仕込み。

 

 

・・・今日もがんばろー!