「楽しむ」
「楽しむ」って、
ゲラゲラ笑うことだけではなくて、
おやっと気づいてクスっと笑えたり、
なるほどって腑に落ちて、心がニンマリしたり。
そんな楽しみ方が増えると、
過剰な演出、刺激がなくても、
十分楽しい時間を過ごせるようになっていくと思います。
そのために、たくさん勉強して、
知識を増やして、
いろいろなものに気づける力を養ってほしいと
勉強する理由って、
ひとつは、そんなところにあると思っています。
際限なくエスカレートしていく演出に「楽しまされる」だけではなく、
じわりと「楽しむ」力をつけていこう。
受験生へ。
ゆるくない?
今やらないでいつやるんだい?
本気で取り組めば、本気の評価が返ってきます。
良くも悪くも、それを正面から受け止めて、反省し、次に活かす。
そこに成長があるのです。
テキトーに取り組んで、評価と向き合うことから逃げ、
自分に甘く、
ずっと安全な軒下に隠れ続けていられますか?
その安全なはずの、自分を隠して守ってくれる庇は、
自分が成長していようがいまいが、
年齢が上がるとともに、確実に短くなっていきます。
ゲーム、漫画、スマートフォン、
いつまでそんなものに時間を奪われて、平気な顔をしていられるのでしょうか。
そんなもの勉強の役には立ちません。
将来の役に立つこともないでしょう。
少なくとも今この時期に、自分の意志で手放すことのできない子にとっては。
実際、スマートフォンを大事に握りしめながら、英単語ひとつ調べられないのが現状です。
将来につなげることのできる人は、スマートフォンにかじりついているのではなく、
かじりつかせるコンテンツを作る側の人間です。
いつまで都合のいいコピーに踊らされて、時間を搾取され続けるのでしょうか。
都合のいいコピー、
それは、
もう依存して離れることのできない君たちを振り向かせる手っ取り早い方法であり、勉強に向かわせる苦肉の策でしかありません。
この一年間に、自分と向き合い、優先順位の付け方、地道にきちんと「頑張る」ことを覚えないと、
もうないですよ、こんなチャンス。
成長するべきときに、成長しておかないとね。
夏期講習スタート!
本日より夏期講習期間が始まります。
毎度のことではございますが、
皆様、日程調整のご協力ありがとうございました。
今回ギリギリでの変更もあり、
ご対応いただいた皆様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
この夏、皆様にとって有意義な夏になるよう
共にがんばっていきましょう!
夏
先日梅を漬けました。
毎年のことなので、子供たちも慣れたものです。
去年は発酵が進み過ぎて(?)しまってなんだか失敗した感があるので、
今年は妻が消毒から気合入れて行ってました。
おいしい梅ジュースになりますように^^
あまり遠出とかできないけれど、
夏らしいことをできるだけ。
ブログを更新しました。
順序
勉強なんかできなくても生きていける。正解◎
勉強ができても生きてい行くのが大変な人もいる。おそらく正解◎
じゃあ、勉強なんてできなくてよい。・・・たぶん、不正解×
勉強しないで何するの?ってところが一番大切です。
部活に力入れている、音楽がすきだ、とか全然関係ありません。
次元の違う話です。
「早起きがんばるから、お野菜食べなくていいでしょ」ってくらい関係ありません。
どっちもやれよって^^
みんなこの国では、当たり前に感じてしまってありがたさに気づいていないと思うけれど、みんな平等に勉強する権利があります。
(いろいろな事情によりその権利が奪われる環境にある場合は別ですが。)
まずは与えられている環境、権利を徹底的に活用しよう。
勉強が得意でも不得意でも、部活だけが楽しみでも給食だけが楽しみな子でも、
みんなお昼過ぎまでの数時間は席に座っていなければならないし、
そこで授業をしている先生がいるわけだから。
もしその権利を放棄してまで打ち込みたい何かが見つかったなら、それはそれで幸せかもしれませんが。
でもやっぱり、小さい時からやりたいことを伸ばすことを強調しすぎると、
やりたいことしかできない人間になってしまう気がします。
やるべきことをまずやって、やりたいことをとことんする。
理想論のようで、ただの「習慣」の話です。
難しいことを言っているようですが、
要するに「どっちにする」ではなく「どっちからする」の話です。
順序を間違えず自分を律する、
そんな生活習慣の差が、学力の差につながっていってしまうのではないでしょうか。
好きなことすればいいじゃん、でもまずやるべきことやれよって。
大人が子供たちに教えられることって、そんなシンプルなことなような気がします。
想像力
ちょっとした想像力で考えって変わり、
また他への理解が深まることにもつながるのだと思います。
そして少し優しくなれる気がします。
昨日父の日で、家族から昼間の数時間、自由時間をいただきました。
まあ、普段から自由にさせてもらっているのですが、改めてそんな気づかいされるとありがたいものです。
しかし外出してみて気づきました。
特にやることなし^^
普段からやりたいことやっているからなのでしょうか^^
そして気づけば昼間にビールを飲めるお店を探していました・・・。
しかしそこはこのご時世(タッチの差ではありましたが)、そんなお店は当然どこにもありません。
でも思いました。
普段ニュースを見て、公園でお酒を飲む若者や、近所の酒の提供を続けるお店に群がるお客さんに対して、理解に苦んでおりましたが、
一緒ですね。
こんな気持ちなのでしょう。
私は家族がいることで、今までそんな気持ちにならずにいられただけだったのですね。
環境、立場が変われば、判断も変わるのは当然ですね。
外でお酒を飲む人も、飲まずに我慢できる人も、お互いのそれぞれの判断に至る環境をちょっと想像してみるといいですね。
結局は他人の行動にどうこう言うより、まずは自分の行動に責任を持ちましょうってことですね。
ともあれ、よい父の日になりました。
家族に感謝です。
息子よ、赤地に赤で書くって・・・あたらしいね^^
ありがとう。
令和の授業
先日息子の授業参観にいってきました。
息子の授業参観、人生初、楽しかった~。
道徳の授業でしたが、今時本当にみんな一人一台ノートパソコン持っているんですね。
各自ログインして、教科書読んで自分の意見の「ポジショニング」を大きなモニターで共有して、
それについてちゃんと自分の意見を発表しあって、なんだか「令和の授業」でした^^
今までeラーニングやらICTやらって言っても、
結局脳トレゲームの域を出ないというか、紙でやれる内容程度の活用しか見てこなかったけど、
今回の授業での使い方を見て、ああこれはちゃんと使えば便利なものねと、改めて気づかせていただきました。
それでも、
苦手分野をAIで発見・・・必要な問題をAIで厳選・・・
なんて聞くと恐怖でしかないのはわたしだけでしょうか。
自分の苦手なところくらい自分で発見しましょうよ。
そもそも自身で課題を見つけて、それに向けて取り組む力を育むのが勉強の目的でないのかな。
提供する側に楽をさせ、享受する側を思考停止に導く・・・。
そしてなぜかみんな妄信的に依存してしまう。
怖い怖い。
表面的な便利さに依存して、振り回され、判断力を失っているように感じる場面が多々あります。
あくまで主体的に取り入れて、脳みその活性を促すような活用をしていきたいですね。
習い事
日曜日は、息子のラグビースクールに行っています。
私も、僭越ながら、いちコーチとして参加させてもらっています。
何ができるわけでもないのですが、ただ父親参加型なので、運動不足の私もありがたく参加させてもらっています^^
みんな父親しながらコーチ。
どうしても自分の子供に目が行きがちですが、親以外の大人と触れ合ういい機会だと思います。
私なんかは友人もたまに息子に構ってくれているのでまだ大人と触れ合う機会を持てていたつもりでしたが、練習中に息子が他のコーチに励まされていたり、注意されていたりするのを見ると、友人とはまた違ってなるほどいい経験させてもらっているのだと思います。
そして勉強とスポーツ、教材は違えど、ヘッドコーチはじめいろいろな方のコーチングを見ていると勉強になります。
息子の所属する小学校一、二年生を主に見ていますが、
集合してわちゃわちゃうるさい中、ヘッドコーチはなんと小さな声で話し出すんです。
私だったらもっと大きな声で黙らせる、いや、黙らせようと四苦八苦するでしょう。
でも小さな声で話し出すことで、子供たちは聞かなくちゃと静かになるんですね・・・。
あまりに聞こえないと、逆に諦めて騒ぎ出す子たちもいそうですが、そうならないところを見ると、うまいんだな~、勉強になります。
きっかけは半ば誘導して始めさせた感もありますが、今のところ本人も楽しんでいるので一安心。
そして昨日は練習後、家で二人で、お互い足が臭いのなんの言いながらトップリーグの決勝戦をゴロゴロ観戦。
いい試合でした。
私も小学生のころ父親とラグビー観戦をしたのを思い出します。
このコロナ禍が収まり、いつか親子3代でラグビー観戦もいいな~
・・・・って行ったわ。あれは1年半くらい前か、一回親子3代で行きましたね。
思い出しました^^
「また」行きたいです。
DIY
年明けの緊急事態宣言下において、
休日にどこにも行けないので、なんとなく始めた和室リフォーム。
完成した様子のお披露目をまだしていなかったのでこちらで。
前回の投稿から着実にクロスを貼り進め、
畳も知人の畳職人(なんと元Jリーガー)さんにお願いしてピッカピカ。
こちら納品待ちの様子。
で、
完成です。
エアコンも友人に外してもらってスッキリ!
大変なところみんな人頼み^^
みんな道具貸してくれたり、手伝ってくれたり、ありがとう~!!
ついでに
扉や木枠もシートを貼って雰囲気アップ。
さっそく子供たちの遊び部屋になっています^^
そして、無事任務を終えたので、
私、
普通の塾の先生にもどります🎤