2022年9月のアーカイブ

ブログを更新しました。

根っこを押さえなさい

問題解説を受け、自分の中に何を残すか。

学力に差を生む大きなポイントとなります。

 

その問題の背景にある、応用の効く、根っこの部分をしっかり押さえましょう。

 

たとえば。

みんなレシピサイトや、料理番組見て、

野菜の切り方、調味料の分量なんて細かく覚えていませんよね?

一生懸命覚えて真似したってそんな数字すぐに忘れてしまうんです。

メニュー毎に、もちろん何人分かにもよって変わってきますし。

 

でも、

「だいたい和風なら醤油:酒:みりん=1:1:1」

「具材は、だいたい同じ大きさを意識して切っていれば間違いない」

と言われれば、なんだかいろいろ都度対応できそうな気がしません?

 

応用力ってそういうことなんです。

 

人数、具材、調味料、分量すべて揃えて、その料理をまるまる再現してみても、

それしか作れません。また次のレシピも丸暗記しますか?

ずーっとレシピ片手に料理しますか?

ひとつの問題の解法を細かく書き取って覚えたところで、次出会う問題は数字も細部の条件も変わってくるんです。

 

解説を受けたら、

「その問題限りの限定的なポイント」と「応用の効くポイント」にしっかり分けて、

後者を特に積み重ねていくよう意識するといいですよ。

 

ただ計算式写すのと違って、大変だと思いますよ、慣れるまでは。

頭使いますからね。

授業受ける方も、もちろん教える側だってそうです。

 

解答にあること書きならべて、教科書通りの説明受けて、まる写しして、

勉強している気にさせられちゃだめですよ^^

 

※私料理はド素人ですので、上記ぜんぜん違うこと言っていても責任はとれませんので悪しからず^^

祝日授業のお知らせ

9月19日(月・祝)、23日(金・祝)は通常通り授業を行います。

皆様お間違えの無いようご確認お願いいたします。

解説動画更新

今回は「微分係数の定義式」についての解説動画をアップしました。

こちら数学IIの範囲においては、定期テスト等で「定義式を用いて~」などと指示がある場合に使用するくらいですが、

数学IIIにおいては、三角関数や指数・対数関数の導関数の式を導くのに必要となり、

またそれらをしっかり導けるようにすることで、丸暗記学習から一歩抜け出すのに役立つでしょう。

高校数学はここから難しくなっていくと同時に、面白くもなってもいきます。

出だしで躓かないよう、式の持つ視覚的な意味を捉えることで、しっかり定着させ応用できるようにしておきましょう!

がんばれ~!

※動画クオリティについてはご容赦ください・・・^^ 少しずつレベルアップしていきたいと思っています。

解説動画を更新しました。

ブログを更新しました。

とりあえず

高尾山に登ってきました。

 

旅行を終え、翌朝子供たちをそれぞれ送り出した後、

ゴロゴロ本を読んでいたら、

妻から「天気いいし高尾山でも登ってきたら?」との提案が。

 

それいいねえ!って10分後には家を出ていました^^

妻の方がびっくりしていました。

 

いざ、高尾山口駅。

ロープウェーなんて使わないぜって張り切ってスタートしたのは良いものの、

登山素人過ぎて、ぺース配分がわからず、

のっけからヘロヘロ・・・。

この辺はまだ、この後の上り坂地獄を知る由もなし・・・

 

 

 

 

 

 

 

登り70分、下り60分くらいだったかな。

 

 

 

 

 

 

 

ん~写真よりも景色がよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

自他ともに認めるビール好きも、山頂ではアイスなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足元だけに注意しながら、ただ黙々と歩きました。

 

 

 

 

 

 

 

こんな吊り橋もありました。ずいぶん昔に登ったことあると思うのですが、全然覚えていなかったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも本当に天気よくて、最高でした。

登山いいねえ。

今度は御岳山かな。

筑波山かな。

ちょっとずつ高い山に挑戦してみるのもたのしいかも。

ただのゴロゴロ休日になってしまうところを、

こんな充実プランをくれた妻に感謝^^

 

さあ、遅ればせながら、今日から2学期授業スタートです!

がんばっていこう!!

ブログを更新しました。

夏休み

今年の夏休みは九州へ旅行に行ってきました。博多in~別府out。サラリーマン時代に研修で行って以来実に17年ぶり九州でしたが、観光に食にもちろん温泉に、けっこう上手く回れた気がします。

お気づきの方は、ご時世さておき、9月入ってのこの時期の家族旅行に疑問符打たれる方もいらっしゃるかとは思いますが、私の中では、いつまで続けられるかはわかりませんが、大切にしたい時間のひとつです。

学問の神様、菅原道真公を祀ることで知られる大宰府天満宮へも行って参りました。
コロナを憂う妹と、早くも神頼みの兄(^^)

息子念願のゆふいんの森号で別府入りし、砂風呂、泥風呂、そして地獄めぐり。よく歩き、よく食べる旅でした。

図鑑で見て、祖父母の写真で見て、ようやく念願叶った息子。
創設140年、この建物になってからでも80年以上経つ竹瓦温泉。
赤に青にワニに…名物地獄めぐり。

自身の判断だけでは動けない、決定権を持たない子どもたちからしてみれば、まだまだ思うように遊びに行けなかったり、我慢を強いられる場面も多くあると思います。

でも世の中に出てみると、案外普通に楽しめるのもまた事実です。情報を鵜呑みにし、ただただおとなしくしているのではなく、目で見て、肌で感じて、よく考えて、自身はもちろん、周りにも不安を与えないような行動を心掛けながら、できる限り楽しんでいきたいと思っています(^^)

さあお休みいただき、リフレッシュしたので、また2学期がんばります!