2021年6月19日の投稿

令和の授業

先日息子の授業参観にいってきました。

 

息子の授業参観、人生初、楽しかった~。

 

道徳の授業でしたが、今時本当にみんな一人一台ノートパソコン持っているんですね。

各自ログインして、教科書読んで自分の意見の「ポジショニング」を大きなモニターで共有して、

それについてちゃんと自分の意見を発表しあって、なんだか「令和の授業」でした^^

 

今までeラーニングやらICTやらって言っても、

結局脳トレゲームの域を出ないというか、紙でやれる内容程度の活用しか見てこなかったけど、

今回の授業での使い方を見て、ああこれはちゃんと使えば便利なものねと、改めて気づかせていただきました。

 

 

それでも、

苦手分野をAIで発見・・・必要な問題をAIで厳選・・・

 

なんて聞くと恐怖でしかないのはわたしだけでしょうか。

 

自分の苦手なところくらい自分で発見しましょうよ。

 

そもそも自身で課題を見つけて、それに向けて取り組む力を育むのが勉強の目的でないのかな。

 

提供する側に楽をさせ、享受する側を思考停止に導く・・・。

そしてなぜかみんな妄信的に依存してしまう。

 

怖い怖い。

 

表面的な便利さに依存して、振り回され、判断力を失っているように感じる場面が多々あります。

 

あくまで主体的に取り入れて、脳みその活性を促すような活用をしていきたいですね。