2017年のアーカイブ

季節物

今年も梅を漬けました。

 

 

 

 

 

 

我が家の暑い夏を乗り切る必須アイテム。

 

でも、毎年、一番熱い時期には無くなっているんですよね。

 

今年はたくさん漬けました。

 

 

 

 

 

 

これを炭酸水で割ったのが本当においしいんです。

 

ひょっとしたら、ビールよりうまいんじゃないかな。

はやくできないかな~♪

客観視

あの「サザンの桑田」はレコーディングの際、

音源を、一度必ず自身の車で聴いて、

各パートの音の調整をするそうです。

僕も授業録音して聴いてみようかな(^^)
新たな気づきがあるかも。

言葉遣い、声の大きさ、
知識同等に、いや、この仕事をする以上そんなものはあって当たり前、それ以上に伝え方が大切ですからね。

こだわっていこう。

面倒くさがり屋

見ていると、めんどくさがり屋の子ほど、無駄な時間が多く、結局もっとめんどくさいことになっています。

今の小さな「手抜き」が、後に何倍もの面倒くささになって帰ってくる。

ひとつひとつきちんと解決しないから、結局また繰り返すハメになる。
何度も何度も同じこと繰り返すことの方がよっぽどめんどくさくないですか?
振り返ってみれば自分も、そんなことに気づいてからかな、

手抜きをやめたら、

ひとつひとつじっくり取り組むようにしたら、

きちんとひとつひとつ解決しながら進むようにしたら、

効率もあがり、無駄な時間も減り、

結果的に気持ちよく遊ぶ時間も増えました♪

before&after

塾のずっと気になってたとこ、

ついに手を付けました。

 

授業前にチョチョイッと。

 

 

 

 

 

 

 

↑before

 

 

 

 

 

 

↑after

 

やっぱりトイレも快適じゃないとね。

いい感じ。

 

もっと早くやっとけばよかった。

ゾウの時間ネズミの時間

ゾウもネズミも人間も

生物が一生の間にする呼吸の回数は同じだそうです。

 

知ってました?

 

今「ゾウの時間ネズミの時間」(本川達雄)

という本を読んでいます。

 

 

 

まだ半分も読んでいないけれど、

面白いです。

 

1章2章の生物学の視点から国のあり方まで見解を広げる内容に、

なるほどな~ってガッツリ引き込まれました。

 

でも3章、4章、だんだん難しくなってきてます・・・^^

 

生物学の本に分類されるのかもしれませんが、

決してお勉強本ではありません^^

 

高校生くらいなら楽しめると思います。

 

あと、生物ついでにこれもお勧め。

「生物と無生物のあいだ」(福岡伸一)

これも生物学者さんの本ですが、

決して教科書的な内容ではないです。

 

 

 

これも生物勉強してる高校生だったら、僕なんかよりよっぽど楽しめるんじゃないかな。

実は、これも正直僕には後半だんだん訳わからなくなってしまったけれど、

前半だけでも十分楽しめました^^

また読んでみよっと。

 

こういうのを読むとまた自身の勉強への興味が深まるのではないかな。

 

読み終わったら置いておくのでよかったらどうぞ。

 

巻き込む力

やっぱり最後は、

自分で勉強できる子が強いと思います。

自分で勉強する力とは、なにも部屋で一人でこつこつ勉強するだけではありません。

 

周りの人を、協力してくれる人を、

「自分主体」で、しっかり巻き込む力です。

 

「巻き込む」ことと「任せる」は全く違います。

主体性があるかないか。

 

勉強は食事と同じです。

食べた人が、食べた分だけ成長します。

ただ、周りの人にとっておいしいものが、

自分にとってもおいしいとはかぎりません。

栄養バランスの取れた定食で選ぶのは楽ちん(実は出すほうも楽ちん)だけれど、

出てくるものがすべて今の自分に必要なものとも限りません。

また、必要のないものを食べても腹は膨れます。

そして本当に必要なものを見つけたときに、

時間もないし、おなかもいっぱい。

 

今、みんなと一緒の、出されたものだけ食べて安心しきっていませんか?

もしくは、用意された定食で出されるのを待っていませんか?

 

「あれとあれとあれ、食べたい。その次こんなの食べたい。」

「これとそれとあれで、栄養は足りてますかね?」

そんなイメージ、ほしいのは。

 

伝わるかな。

 

こちら、いつでも巻き込まれる覚悟は出来てます。

 

 

高校見学

中3生の皆さん、

志望校を決める前に、候補になる学校を見に行ってはどうでしょう。

学校説明会ももちろんいいですが、

その高校の行事(文化祭や体育祭)も見学可能なところも多いので、

遊びに行ってみるといいですよ。

 

私も生徒たちが声をかけてくれた時に、

何度か文化祭や、その他学校行事に行ったことがありますが、

準備された説明会とは違って、学生たちの素の様子が見られて楽しいです。

 

なんでも資料の数字や、ネットの情報で決めてしまわずに、

大事な3年間を過ごす高校だからこそ、

自分の目で見て、肌で空気を感じて選べるといいですね♪

 

中2、3生は、

自分が来年でも再来年でも参加している姿を想像すると

テンション上がって、モチベーションアップにつながると思います。

 

塾でもある程度日程を把握しておりますので、

気になる高校があれば早めに相談してくださいね。

 

高校生も同じだよ、大学見に行けよー。

 

運動会

今日は朝から、下の娘を連れて、

我が母校へ今年入学した姪の運動会の応援に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会日和過ぎて、

おじさんには気持ちよかったけど、

当の子供たちにとっては大変だったんじゃないかな。

生徒も真っ赤な顔してました^^

 

みんながんばったね。

姪も50m走2等でした。

たいしたもんだ^^

 

とにかく生徒さんや親御さん含め、同級生や友達にもたくさん会えたし、

楽しい運動会でした。

 

 

さて、

 

力尽きた娘とカフェでひと休憩し、

さあこれから授業です。

 

 

 

さすがに陽に当たりすぎたのか、なんか疲れたな・・・。

でもそんなこと言ってられません。

高校生は試験直前です。

今日もがんばろーーーー!

 

 

 

 

中間試験

GWあたりからなんだかいろいろあってバタバタしておりまして、

少し出遅れてしまったのですが、

今週から近隣の方々へチラシを配布させていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

公立中学はギリギリになってしまいましたが、

高校生はまだこれから試験だと思うので、

不明点の解決に、ぜひ体験授業をご利用いただければと思います。

 

GW

ゴールデンウィーク、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

私は妻の実家へのんびり帰省してきました。

思えば、ここ数年この時期に子供が熱を出して、

予定をキャンセルすることが続いていた気がしますが、今年は予定通り。

 

初日は寝坊したせいで、GW渋滞にしっかりはまり、

おかげで道中子供が寝ている間、子育てについて、仕事について、

いろいろな話ができました。

 

口にすることで、普段ぐるぐる頭の中をまわっていることを、整理できます。

やっぱり話すことは大切ですね。

 

 

連休なか日はみんなで成田ゆめ牧場へ。

 

 

となりのクジャクよりも、なんだか首の長いアヒルに夢中な息子。

 

 

 

 

 

 

 

夕方から実家の庭でバーベキューしたり、

 

 

 

 

夜は静かに読書でも、なんて持って行った本は1ページも進まずにそのまま持ち帰り、

 

先生そんな休日を過ごしておりました。

息子も集まっていたいとこにたくさん遊んでもらって楽しそうで何よりでした^^

 

そうそう、実家から、いいものもらってきました。

 

伝記シリーズ。

たくさんあったのでごっそりいただいてきました^^

 

 

元校長先生のご自宅には、ほかにも借りたい本がたくさんありましたが、

まずはこの一式塾の図書コーナーに置いておきますね。

 

みなさん、ぜひお子様にも薦めてあげてください。

先生も改めて読んでみよっと。

 

それではよい週末を。